内容はノンフィクションとフィクションが混在しております。
読んでいて不愉快になられた場合、即刻退場してください。

※ご愛読は計画的に・・・

6月上旬 〜バイブル〜

前回更新から早3ヶ月経過ですね。早いですね〜毎月の給料日は遅いのに、カードの支払日は早いのと理屈は一緒ですね。
他人のホムペー更新は遅いのに、マイホムペーの更新期日は早く過ぎ去るんです。時間は万民に平等ではありません。

・・・ま、無責任日記の意味は『内容につき無責任』と、『更新につき無責任』ということで(^^ゞ

JR西日本の福知山線で痛ましい脱線事故が起きて1ヶ月ほどが経過し、JR西日本の不祥事(速度超過や安全管理義務違反など)が続発しております。

秒単位の運行スケジュールをクリアできなかった運転士には『日勤教育』という名の懲罰を強いて、JR西日本では1年半に7人の職員が自殺したそうです。

日勤教育=懲罰!? もっと『懲罰チック』なネーミングにして欲しいですね。ボクが新入社員なら『おい、おまえ運転ミスしたから日勤教育や!』と言われてもピンと来ません。

ミスを犯した人に対し、懲罰を与えるというのは、罰を与えるサイドの単なるストレス発散でしかないのでしょうか?
上級生が下級生に対する『懲罰』と同様なイメージがあります。(受け継いでいかれているトコロも含め)

たくさんの人命を運ぶ乗り物の運転手が、『もしダイヤを遅れたら罰を受ける!急がなければ!』という感覚で運転しているのなら、そんな運行会社の乗り物には乗りたくありません。

なのに、JR西日本の最大労組であるJR西労組は『ダイヤを遅れた運転士に対する『日勤教育』は必要だ!』と、大災害を起こしておいてなお『懲罰制度』の必要性を唱えている。

問題が起きてから詳しく調査する行政にも問題があると思いますが、この際なので問題点はすべて突付き出して改善しなければ、またこのような痛ましい事故が起きないとも限りません。

末筆ながら、今回の事故によりお亡くなりになられた方々にご冥福をお祈り申し上げます。


さて本編です。今回は見事にやられてしまったお話です。
債権者側としてはとても腹立たしく、破産者側からすれば参考文献になり得るお話です。マネスンナヨ!

ママミヤは
高知市内のさびれた商店街のハズレで喫茶店を経営しておりました。


高知のタウン情報誌に掲載されたこともあるちょっとコジャレた雰囲気で、元気に経営している感じがしてたのに、融資10日後に自己破産するため弁護士に委任しました。

いままでの経験からですが、雑誌やテレビでコマーシャルした債務者はほとんど1〜3ヶ月以内に潰れています。
最後の一稼ぎ!みたいな感じで広告を出し、売り上げを得て広告宣伝費の支払請求が来ると同時に、広告債権を含めて自己破産!ですか?!
しかし、元気に喫茶店を営業しております。支払能力がまったく無いとは思えません。せめて債務整理にしろよ!という願いを込めて差押させていただきます。

早速自宅に訴状を送ったが、不送達でした。。 ・・おかしい・・自宅に居るはずなのに・・

やむを得ず、勤務先(喫茶店)に送達したが、またまた不送達・・ なぜだ・・?店には債務者本人が居るのに?

店を訪問して、本人に事情を聞いてみることにしました。

あきす: なぜ裁判所からの書類を受け取らないんです?
ママミヤ:それ受け取ってしまうと、裁判されちゃうんでしょ?
あきす:裁判するしないって問題じゃなく、アナタへの郵便物ですよ?
ママミヤ:弁護士先生が『配達証明がついた郵便物は一切受け取るな』って
あきす:いや、それより借りたお金返さないんだから、裁判されるのアタリマエでしょ?
ママミヤ:裁判になると負けちゃうでしょ?
あきす:いえ、勝ち負けの問題というより・・
ママミヤ:私、負けるのってイヤなんです。


あほかぁ!オマエはすでに負けているんだ!(いろんな意味で)

それと、コイツが訴状受け取らないのは弁護士の指示というのにビックリです。
郵便物の受け取りまで指示するとは・・すごい信仰力です。『現金在中』として発送してみようかしら? 
判決を受けなければ差し押さえされないと思っているようなので、仮差押の手続きをしました。


とりあえず目標は店舗ですが、念のため自宅動産もロックオンしておきました。

執行官:ママミヤさん、差し押さえです〜
ママミヤ:えぇ?!裁判してないのに?!
執行官:あきすさんが仮差押を申し立てしましたので(^^ゞ

あきす(-。-)y-゜゜゜
ママミヤ:ココはウチの所有物一切ありまっせーん!
あきす:はぁ?オタクの営業許可やん?!
ママミヤ:ほら、コレ見てごらん!

ママミヤは『店舗の営業権及び備品すべてをM氏に売りました〜』みたいな文面を掲げてうれしそうに語りました。

執行官:・・・そうですかぁ・・ムリですね・・
ママミヤ:フフン♪
あきす:(T_T)

おのれ〜貸付後1週間しかたってないくせに〜 どうみても『差押逃れ』ミエミエなのに、あんな紙切れ一つで執行できないなんて!やはり動産執行は不在時に限る。
怒りが増幅したまま自宅の動産執行に行きました。

あきす: ここです。
執行官:ほほぉ〜一人身の割りにイイトコ住んでるんですね。
あきす:ま、破産者は得てしてそのようなものです。

執行官:じゃ、執行しましょう。ママミヤは今仕事してたので留守でしょうが、とりあえずピンポーン!
男:は〜い・・・ダレや?

なぜ?!留守のはずのママミヤハウスに人がいるんだ?

男:オタクは誰?
執行官:裁判所です。ママミヤの強制執行に来ました。で、オタクはダレ?
男:ワシ?同居人や。
コノヘヤはワシの部屋じゃけぇ、立ち入るな!
あきす:じゃ他の部屋はいいんですね?(-_-メ)
男:あ〜好きにしろ!

問い詰めると、どうやらこのヤカラがMのようです。どうみてもコチンピラです。
喫茶店経営者が他人の家に居候しており、経営時間(ランチタイム)にパジャマでゴロ寝しております、って・・
完全に出来レースやないけぇ!!(-_-メ)  このクソヨゴレどもめ〜

あまりにも腹が立ったので、自宅の家財道具を片っ端から差し押さえしてやりました。

食器棚にテーブルに椅子にタンスに書棚に衣装タンスにと、怒りに任せて引っ越し同然の差し押さえです。

執行官:こんなの押さえてどうするんです?
あきす:
落札して捨てます!(-_-メ)
執行官:
えぇ〜!!\(◎o◎)/!
あきす:あわよくば身内が払ってくれるかも知れないし〜♪
執行官:わかりました。では差し押さえます。

競売実行4日前ににママミヤの母なる人物から電話がかかってきました。
ムフフ・・コレを狙ってたんです。家財道具全部持っていかれてしまうくらいなら、残金9万くらい払ってくれる親族が出てきてもおかしくありません。
ま、大体親族を語った本人が払ってるんですけど、そんなことどうでもいいんです。払ってくれればそれでオッケーです。

母:残金いくら?
あきす:9万です。
母:あのタンスだけ2万くらいで残してくれない?孫娘の嫁入りにと思ってるの(:_;)
あきす:ダメですね。
母:9万も無いの・・(:_;)
あきす:じゃ、2万だけ先にもらって、あと7万は分割で契約しましょ!
母:・・・当日までに考えておきます。

なんか微妙な返答でしたが、期待しておりました。

しかし、競売当日には誰もいません・・連絡も一切ありませんでした。
開錠しなければいけないという、また無駄な費用がかかってしまう状態です。まさか、これ全部弁護士の指示?

いまから開錠技師を呼ぶと1−2時間かかってしまいます。なんとかならないものかと思い、ママミヤの店に電話しました。

あきす:ママミヤさん、あんた今日自宅の動産競売日ですよ!
ママミヤ:あ〜そうやったかね〜あはは〜
あきす:お母さんが買い取ってくれるんじゃないんですか?
ママミヤ:あ〜それね〜やっぱ要らない!って、母が言ってました〜
あきす:ナニィ!じゃいまから自宅に戻って鍵あけて立ち会ってください!
ママミヤ:ウチいまいそがしいんよ!勝手に持ってって!ガチャ!

・・・切りやがった・・・勝手に持っていけという捨て台詞を残して・・
クッソー!!なんとかカギだけでも開けてくれよ〜!と思い、ドアをガンガン叩くと、またまた居候Mがパジャマで登場!!働けよ!(-_-メ)

男:カチャ!・・あんたらかぁ・・なにしに来たん?
執行官:今日は競売実施です。中に入ります。
男:・・どうぞどうぞ・・ワシ今から出てくるし、勝手にやっとって!

Mはパジャマ姿でスタスタと出て行った。せめて立ち会ってくれ!!またムダな費用が・・すまん社長!

家財道具一式を汗ダクダクになりながら搬出し、執行費用に満たない金額でリサイクルショップに引き取ってもらいました。

えぇいいんです。とにかくママミヤハウスから生活動産が消えればいいんです。経済的効果はソッチノケですただのハライセです。すまん社長!!

ママミヤは執行後、  あ! という間に免責決定し、喫茶店を現在も営業中で、タウン情報誌に『気さくなママと楽しいひとときを♪』などと紹介されています。
今度友人達と一緒に食事に行き、2日後に全員腹痛を訴え、保健所に通報するつもりです。
ホントに一服盛られたりして・・