娯楽室を出る 井戸端 メール トップ

次月へ

2月25日 あきす

ハワイから帰ってきました。ああつかれた。
詳細は今後の旅行記で。あまり大した内容にはなりませんので期待はなさらずに・・・

帰ってメールを見てみると、某雑誌(ああ、名前言いたい・・)から取材の申し込みがあった。
どうやら金融関係 とりわけ取立や夜逃げに関する特集を組みたいので、私に取材をしたいと申し込んできたようだ。

おおお、
一躍有名人!いろいろな出版社から原稿の依頼が来る⇒印税生活が始まる。⇒テレビ出演⇒銀幕デビューとサクセス街道をフリスキーモンプティを前にしたネコのようにまっしぐら!

しかし!私には いやがいるのだ!銀幕デビューの後は共演者との熱愛発覚!⇒ワイドショーのネタになる⇒石田純一並の開き直りで『不倫は文明だ!』と大胆(?)発言⇒やがて仕事を干される⇒社会からリストラされ、忘れられる。

だが一度覚えた贅沢の味は麻薬並のフラッシュバックを引き起こす。
支出が収入+貯蓄をはるかに上回るデフォルト状態。借金大王へと変貌する。
ギリギリまで借り続け、自己破産申請を自分でする。

ま、こんなところでしょう。ああよかった、取材に応じなくて。

本当は期限切れ。2月22日までに返事ください!って書いてあったのです。
しかしどうなんでしょうね〜『取立のファッションや言い方、金融業者をだます債務者のテクニック、業界用語、銀行や大手消費者金融と街金との取立方法の違いなどを取材したい』とありましたが、あきすなりの返答をココでしましょう。

@取立のファッション
 普通のサラリーマンと変わりありません。中には金髪もいますけど(他社)
A言い方
 脅迫じみた言動は厳禁。警察に『脅迫された』と言われますので。
B債務者のだまし方
 だまされたと思ってもお金を返してくれればそれでいいのです。最初からだます気がなければ詐欺にはなりません。
C業界用語
 『ナニワ金融道』『ミナミの帝王』を検索してください。
D取立方法の違い
 一緒です。大手でもキツイところはありますし、零細街金でもやさしいところがあります。

こんなのでよろしいかしらん?あまり面白味ありませんよぉ〜取材なんて。
結局お金の貸し借りなんて、約束のひとつですから、ちゃんと履行すれば問題ないのです。

今の世の中にはコレができない人が多いから問題なのです。
サラ金や高利貸しの利率取立が問題じゃないんです。
ちゃんと返せば取立なんてありません。高利が問題なんて言うのなら、『54.75%以上の利率で借りると借りたほうも処罰されます!』なんて法案が出来れば高利貸しで借りるような人はいなくなるかもしれませんよ。

金融業者=悪!という決め付けが出来上がっている昨今ですが、いっそサラ金業者全社で『今後一切新規貸付しません!』なんてコトしてみればオモシロいでしょうね。
全金連(全国金融連盟)も政治団体に対する陳情ばかりせずに、逆ギレするくらいの強気に出てみれば如何?

2月18日 スミレ

あきすがこの娯楽室とやらをオープンさせた。
しかし一体明確なコンセプトがわからない。
とりあえずなんでもいいんだろう。

高知西武が閉店します。
京都出身の私にとってデパートが少ないこの土地にある大丸、西武はとりあえず買い物がしやすいところだった。
いまだにどこにナニがあるとかここの何が美味しいとか詳しく知らない私。
いくら高知西武がいまいちだったとしてもとりあえず数少ないがブランドショップも入っていたのに・・・。
年内で閉店してしまう。
唯一の期待と楽しみは閉店セール。
あきすは閉店する店なんだからたいしたものはないかもと言っているがそれでも私は期待してます。
2月17日 あきす

2002.2.17 新装オープンです。
本当は
マンガの部屋にするつもりだった。
マンガならよく読む。レンタルコミック屋があるので、ソコには通った。
レンタルできるのにナゼか立ち読みしてしまう。
でもって、借りる時は
30冊くらい借りる。
一週間のレンタル期間だが、3-4日で完読。大学時代
『必読文献』に指定されている著作集は掃除当番を決めるためだけにしか開かなかったのに・・・

もしかしてあの著作集もマンガになっていれば読んでいたかも?
主にココでは日記(ボクの場合ほとんど業務日記)にならないほどの雑談を書いていこうと思っております。
オリンピックの審判疑惑が話題ですね〜。
ま、国を代表してのスポーツですから、言わば
代理戦争。かわいそうなのは選手ですね〜。

これからも無くなる事はないでしょう。人間の判断することですから。

『球道くん』(水島新司著)

ご存知野球マンガの巨匠、水島先生の作品。

球道くんの父(プロ野球選手)が塁審のアヤしい(というより、後日テレビでリプレイを見てみるとセーフだった)アウト判定に対して暴行を加え退場になるというシーンがありました。

父は当初、球道くんに対し『自分は悪くない!相手が頭を下げない限り謝らない!』と息巻き、球道くんはそんな父を見て筋を通す立派なオヤジだと心酔していました。

しかし父は数日後、審判に対して『殴ってすいませんでした』と頭を下げるんです。


球道くんが『あの審判が悪い!セーフなんだから父が正しい。殴ったことは悪いが、審判が先にあやまれ!悪くもないのに先に頭を下げたオヤジは情けない!』と憤慨するんですね。

それを聞いた球道くんのキャッチャー役大和田くんが、『それじゃ審判を無くしてブザーにでもすればいい。セーフならピンピロリン、アウトならブーとか』と言うんです。

球道くん:『それじゃ野球がつまらない!あの『アウト!』『セーフ』という審判のジェスチャーも野球の面白味のひとつだ!』。
大和田くん:『それじゃ間違いがあっても仕方ない。人間だから完璧にはムリ。野球を面白くするためにガマンしなければ。野球のために先に謝った父は立派』

と言って納得さすのです。
なるほど〜と子供心に納得させられた感もありましたが、オリンピックなどの国際関係にでも発展しかねない場では審判の判定の醍醐味はむしろ
疑心暗鬼につながります。

オリンピックこそ全ての判定を合理化すべきだと思います。
4年に1回の
『国力(裏工作)比べになってしまいます。