トップページ 自己紹介 娯楽室 無責任日記 旅行記 フラッシュ格納庫

先月へ      次月へ
6月28日

ワールドカップ盛り上がってますネェ!

残念ながら韓国は負けてしまいましたが、いやぁ〜イングランドにアルゼンチンにと、疑惑の判定(ミス)が出てきてますネェ(^_^;)

人間のすることだからミスは仕方ない!と言うけれど、どっからみてもミスだった場合は謝罪して訂正するのがスジではないでしょうか?審判=神?みたいになってませんか?

なにやら審判やラインズマンは、インカムみたいなのをつけてるし、それで『あ!いまのはゴールやで!』とか『オフサイドやで!』とか連絡しあえるのではないのですか?ってか、そうじゃないならアレナニ?

世界的スポーツの祭典だけに、採点はしっかりしてほしいもんですね。なんちゃって(^_^;)
6月24日

ログハウス建築(準備)日誌

水道工事をいろんな業者(指定業者)に見積もりを頼んだら、なんと43万〜92万と、スッゲー価格差がありました。
井戸を掘ることも考えたのですが、大体20万くらいかかりそうだということと、水質により使用不可能の恐れアリということと、たぶん塩水が出るんじゃない?という専門家の意見により、上水道を引く事にしました。

業者に依頼したら、工事開始まで2週間はかかるので、7月中旬くらいに出来上がります!とのことでした。
どうやら、道路を片側封鎖したりするためと、アスファルトをめくったりしなければいけないので、そのための許可が出るまで2週間かかるそうです。

ん〜いろいろ勉強なります。

とりあえずプレハブでも購入して設置しておこうかと、プレハブを探しに行ったのですが、これまた30万コース(2坪タイプ)なんですねぇ(T_T)
中古でもぜんぜん安くないし、しかもモノも無いし、結局新品を選ぶしかなさそうです。

水道設置→プレハブ設置→電気敷設→ログハウス→トイレ設置 てな感じですかねぇ
6月20日

先日、神戸の友人タツに紹介してもらった映画『クロッシング』を、東京の友人トシと一緒に見ました。

タツ曰く、『ナミダが止まらないゼ!』とのことでしたが、内容は脱北者の家族愛についてみたいな感じです。
一般上映されておらず、四国で見るためには岡山まで行かなければなりません。

東京に行った際、トシを誘って銀座の映画館で見ました。

ネットではかなり評価の高い映画でしたが、ボクには題名がナニを訴えているのかわからなくなる映画でした。
そりゃ、涙は流れましたよ。しかし、北朝鮮の現状シーンに?妻のために脱北するシーンに?母の死に?息子の父を追うシーンに?それとも?と、いろいろ考えさせられる映画でした。

ある種の政治的プロパガンダを感じながらも、『これは家族愛に対する映画なんだろうか?幸福の価値観に対する映画なんだろうか?』と思ってしまった。


ログハウス建築での出来事。

水道を新規敷設するのに、およそ50万かかるんだって〜!!
水道の本管が、道路を挟んだむこうに通っているらしく、そこから土地まで引き込むのに、工事費やらなんやらでおよそ50万弱かかるそうです。

しかも、下水道が普及していない地区なため、トイレ設置するために『合併浄化槽』を設置しなければならず、それに50万かかるんだって〜!
合併浄化槽に関しては、行政からの補助金が出るみたいですが、どうも『別荘』には出ないらしく、しかも補助金申請が年1回(大体3月)しかなくて、補助金欲しいなら『申請して許可でてから工事する』しかないみたいです。

ん〜いろいろ勉強させられております。
6月17日

我いまだ木鶏たりえず

先月に引き続きタヤマ学校行ってきました。
ビップ1のサブトレーナーに参加しましたが、朝の挨拶から修了パーチーまで、いろいろと振り回される4日間でした。すげぇぞビップ1。
また来月もビップ1サブで参加したいなぁと思えるような内容だったので、ぜひ来月も!との思いから校長に感想文を書いて手渡しました。
その冒頭が上のセリフです。知らない人は検索してみてね。

すると、高知に着いたとき、スーパーエンターテーナーのテッチャンさんから電話が鳴りました。

テッチャン:おつかれさまです!いやーあきすくん、いいコトバ知ってるね!
ボク:え?あぁ、感想文ですか?
テッチャン:そうなのよ。校長から見せてもらって、意味を調べたのよ。いい言葉を教えてくれてありがとう!
ボク:いえいえ、こちらこそいろんな気づきをいただいてありがとうございます。

この感謝のスパイラル通話に、なぜだかナミダが出るほどうれしくなり、よーし、これからも木鶏めざしてがんばるぞ!という気持ちになりました。
・・・さすがタヤマから帰ってきたら、素直な気持ちが違うぜ!!


今日は、スミレとの結婚記念日です。
10年目を迎えました。このホムペーと同い年です。
大したケンカもなく、仲良く過ごせた9年間に感謝です。スミレよ、娘達よ、これからもヨロシク(^v^)
♪共に歩き、共に選び、共に笑い、共に誓い・・・そんな日々を描きながら〜♪

・・・さすがタヤマから帰ってきたら、感謝の気持ちが違うぜ!!
6月6日

ハマショー!ハラショー!!


友人タカミチの指令『家路をピアノで弾け』を遂行すべく、一体どんなメロディなのかな?とネットで『家路』を検索したらスゲー動画が出てきました。

・・・シブスギ・・・・ゼッタイヤル!!
すっげー難しそうなんですが、あまりにもカッコよかったので、この歌だけでいいので出来るようになる!

ピアノ教室に入って、先生に『この歌だけ教えてくれ!』と哀願するつもりです。教えてくれるかな?いまだに両手ドレミファソラシドが上手に弾けないけど・・・


管さんが首相になりましたね。
以前管さんは四国の88箇所霊場をめぐって、『管、どうした!?』と、時の首相コイズミさんの土俵でのセリフ『感動した!』をかけられ、ネットを炎上させたことのあるお方。

混沌としたジャパンを救うことができるのでしょうか?ムラヤマさん以降の庶民首相に乞うご期待?!
6月4日

いままで愛用してきたニフティの@homepageサービスが、今年1月で終了しているぅぅ!!

ホムペーの容量が300Mを超えたので、アップロードできなくなってしまったので、ニフチーに申し出て容量アップしてもらおうかなと思っていたら、アドレスから全部変更するしか継続する方法がなくなってました。

せっかく9年も続いてるのだし、なんかやめるのイヤだなぁ・・・と思って、新しいページにしてみました。
以前のページは秋までには解約します。

いままで同様、ご愛読いただけるという危篤な方は登録しておいてください。m(__)m

しっかし、プロバイタも無責任ですよね〜、いままでキッチリお金取ってたくせに、一方的に『終了!』ですよ!
この際無料ホムペーにでも移転しようかと思ったのですが、それこそ無責任に『終了!』とか言われそうな気がしたので、相変わらずニフチーに頼ることにしました。

6月3日

♪かな〜しみ〜はてしな〜く〜


キーボード購入しました。(近所のハードオフで2500円)

先日、友人タカミチの事務所に行った際、

タカミチ:オレ、今度7月〜8月くらいにまたコンサートやろうと思うんや。
ボク:へぇ!ええやん。また見に行くで!
タカ:オマエ、何かやってくれへん?ベースとか
ボク:ギターはおるやん!サックスもおるしな。
タカ:ピアノやってくれや!
ボク:え?あんなん家におけんし!高いがな!
タカ:電子ピアノやんけ。ハードオフ行くと5000円くらいであるで!
ボク:へぇ!ほなやってみよか!

みたいな感じで購入してみました。コンサートの演目は全曲タカミチが愛して止まない浜田省吾。
早速ピアノ楽譜をネットで探すと、なんと最安値で2800円!キーボードより高い!!(>_<)

家に持って帰ると、子供が遊んで弾いていたのですが、小学1年2年にしてすでにボクより巧い。orz
やっぱベースにしようかな?と検討中です。独学じゃ厳しいかなぁ(>_<)
6月2日

♪べろべろの〜かみさま〜

東京の友人トシと兵庫の友人タツが高知にやってきました。

久しぶりに(およそ8ヶ月ぶりくらい)ゴルフに行ったのですが、練習どころかクラブを8ヶ月握ってもいないわりにスコアは112でした。やっぱやらないほうがスコアはよくなるんでしょうかネェ?

でもって、友人タカミチのススメで、初めてお座敷あそびというものを経験しました。

なんとなくお高いイメージがあったのですが、そんな感じはあまりしませんでした。

高知のお酒の飲み方遊びみたいなんがあって、とにかく良くお酒を飲みますね、この県民は。

ほとんど記憶がなくなるくらい飲みました。

実は先週金曜日から毎日お酒を飲みに行く機会が続いてて、右目の瞼がピクピクとしております(疲れている証拠らしいです)。


ところで、鳩山さんあっさり辞めちゃいましたね。
最近テレビ写り悪かったしなぁ・・・なんか鬱みたいな顔してたし。

政権とるため、人気をとるためだけにムチャな公約掲げたらこうなる!みたいなお手本になりましたな。
6月1日

今年の目標の一つ、ログハウス建築の予定地を入手しました。

友人の紹介で知った土地ですが、元はポンカン畑でした。
契約してから入手するまでおよそ6ヶ月かかったのですが、理由は農地なので農民ではないボクは購入するための許認可がとってもうるさかったのです。

広さは180坪あり、海に面していてロケーションは文句なしです。
しかし、水道も電気もガスも下水もナーニモない土地ですので、これからひとつずつやっていこうと思います。

まずはこの電柱をなんとかしようと、四国電力に電話しました。

ボク:ウチの土地にささってる電柱をなぎ倒したいのですが・・
四国電力:なななんてことを!!移転しますから時間ください!
ボク:てか、電柱を立ててるってことは、土地使用料みたいなんがあるんでしょ?
四電:四電:畑だったら年間1100円ですね。
ボク:ぜひ抜いてくれ!!
四電:では早速現地調査に行き、早急に移転します
ボク:へぇ・・電柱って意外と簡単に撤去できるんですね。
四電:いや、そんときは全世帯停電するので、簡単ってワケではありません。
ボク:じゃぁさ、たとえば『移設できませんのでこのままお願いします』みたいなんもあるの?
四電:はい。そのときはみなさん了承していただいてます。
ボク:ふ〜ん。もしウチもそうなったら、電柱からブランコつけるけどいい?ハイジみたいなやつ。
四電:・・・いいですよ!とはいえませんので、ご了承ください。

・・・・ブランコ確定ですね。次は水道です。