トップページ 自己紹介 娯楽室 無責任日記 旅行記 フラッシュ格納庫

先月へ      次月へ
10月28日

会社の前に覆面パトカーが停まって、近所の駐車違反を取り締まりしておりました。
黒のクラウンの天井がパカと開いて、パトライトが出ています。

社員たちと2Fからパトカーを見ていると、無性に『あのパトライトの穴にナニか放り込みたい!!』という衝動に駆られ、思わず紙飛行機を飛ばしました。

ま、紙飛行機ですからね。風でどこいくかわかんないし、入る確率なんてゼロに等しいでしょう。本当に放り込みたいならエアガンとかゴムパチンコとかあるわけですが、本当に入ってしまうと怒られるような気がして・・・

入るわけ無い!と思ってポイ!と紙飛行機を飛ばしたら、なななななななんとホールインワン!!

紙飛行機が右に大きく旋回しながら見事に突き刺さりました!!

みんなで爆笑していたら、ポリスメーンがボクらを見て

ポリ:降りてきて

!?なんだその命令口調は!?


ダレに言ったのか解りませんでしたが、気がつけばダッシュで降りていました。 てか、犯人オレヤシ。

ポリ:なんでこんなんしたんや?
ボク:紙飛行機飛ばしてみただけ。偶然入ったんですよ。
ポリ:こんなことしたらアカンやろが
ボク:・・・てか、その口調なんとかならないんですか?
ポリ:あ?オタクがこんなことするからやろが
ボク:紙飛行機が飛んでいっただけですやん。
ポリ:悪いと思ってないんか?謝らんのか?
ボク:オタクらもウチの会社の前に車停めて、悪いと思わないんですか?
ポリ:これは取り締まりしてるから、認められるんや。ジャマなら退けるわ。
ボク:あそ、じゃいますぐ退けて!出て行くし!
ポリ:じゃいますぐ出て行けや。それなら退けたるわ

車に乗り込みエンジンをかけると、不満そうな表情で運転席に戻っていきます。

一体なんやねんこのポリは。上から目線で『ポリやぞ!あやまらんかい』といわんばかりです。

運転席に乗り込もうとしたポリが、まだなにか言い足りない表情で戻ってきて、

ポリ:オマエラ、ココ(会社を指差して)やろ、ええんか?
ボク:は?どういうこと?
ポリ:ウチら○○署やぞ。所轄ってこと判ってそんな態度してるんか?
ボク:え?脅し?!オマエライジメルゾ!コッカケンリョクナメンナヨ!てこと?
ポリ:解ってるんやな。
ボク:てか、礼儀のない態度をしてるのはオタクやろ?はよ退けてくれ!アッタマ来るわ!
ポリ:ふ~ん・・・覚えとけよ!(運転席に乗り込む)

なんやこのクサレ税金泥棒は!?

オマエラが乗ってる新車のクラウンアスリート覆面も、オレラの税金で購入されてるんやぞ!?ポリやからってペコペコしろってこと普通言うか?

こんなんやから嫌われるんやっちゅうねん!クソポリスが!でもイジメナイデネ
10月27日

ページンジャン、ページンジャン


中国(北京)イッテキマシタ。

友人達6名と、今年の春あたりから『万里の長城いこうぜ!』てなことになっていて、なんだかんだで10月23日から3泊4日の予定をしていたのですが、先日の暴動騒ぎで友人達がビビリはじめてしまって、旅行前日になって『やっぱ今回はキャンセルしましょう。ケガしたらシャレにならないし・・・』みたいな提案が主催者の友人から電話がありました。

せっかく予定していたのにキャンセルなんてアフォくさい!と思ったボクは『オレ一人で行く!!』といって旅行社にお願いしたら、あっさりオッケーでした。

でもって、本来2人部屋だったのが一人だったら追加料金が必要とのことだったので、一番ボクの言うことを聞きそうな公務員に電話したら、『あきすさんがいくのならボクもいきましょうか・・・』と、半信半疑というか、やむを得ずというか・・・な返答で参加することになりました。

本来はツアーだったわけで、現地ガイドがアッチコッチに連れて行ってくれるという『企画旅行』だったので、実はあまり行く気がなかったのですが、現地ガイドもすべてキャンセルになったため、がぜんやる気が出てきたのです。


・・・アカンアカン、これは『旅行記』の冒頭に使うつもりの文章やんけ。
ってか、いまだカンボジア旅行記アップ出来ずにいるくせに・・・

まぁ、暴動に巻き込まれることもなく無事帰ってきました。

カンボジアもそうですが、今回もビデオに撮った映像ばかりで、画像が少ないんですよぉ・・・
しかも、映像がmpegでDVD-Rにコピーするために面倒くさい作業があるんですよぉ

ま、気長にお待ちくだされ
10月12日

なかしかり!

タヤマ学校イッテキマシタ(VIP2サブ)
研修コースの最大難関といってもいいVIP2、田舎に泊まろうのタヤマバージョン、『情けにふれろ』が進化しました。・・・てか、こんなことするなら、サブ希望者いなくなるって!!

アッパマクラ

テンピュール(だったかなぁ?)のごくごくありふれたマクラ。
布団の模様とセットになったマクラカバー

主にボクが使用している、いわば『加齢臭つきマクラ』です。
ボク自身もたまに『お!臭うな!』と思うことすらあるマクラ。

次女はこのマクラをこよなく愛しているんです。
京都から帰ってきたとき、ボクより先に『アッパマクラ~(*^_^*)』と言って抱きつくくらいです。

ナニガイイノ?と聞くと、『匂い~』と言うくらいですから、ホントに匂うのでしょうね。

その姿を見てからなのか、三女もこのマクラにしがみついて寝るようになったんです。

一つのマクラを奪い合う姉妹・・・夜毎奪い合いです。このままじゃマズイと、似たような柄のマクラを購入したのですが、見向きもサレマセン。ホンモノを見抜く目を持っているようです。

三女が夜中に大泣きし、ダッコしてもオンブしてもトントンしても泣き止まなかったとき(およそ40分)、このマクラを与えるだけでアラフシギ!ピッタリと泣き止んでしまうほどの不思議マクラ。

もしかしてボクの加齢臭は子供が安心する香りなのでは?
一度ヤフオクで販売してみようなかぁ・・・ノークレームノーリターンで。
10月3日

フローリング完成!!
あと1Fに電灯もつきました。
ほとんど完成しました。今日の大雨にも雨漏りしているトコロは(たぶん)ありませんでした。もう住めるぞ!!

というより、入り口ドアの設置や階段の作成、フローリングの貼り付け、巾木の設置、屋根、電気などほとんどプロの友人達の尽力による作成です。ほんとありがとう。

先日、レンタルしている仮設トイレが盗まれる事件が起きたのですが、翌日なぜか元通りに配置されておりました。
どうやらどこかの業者が間違って回収していったようです。

この事件の教訓から、やはりトイレを設置することにしました。(簡易水洗トイレ)

業者に頼むと15万ほどで出来るとの事でしたが、勉強のため自力(=友人達の尽力)で作成するようにしました。

以前合併浄化槽を設置しようかどうかと考えたことがありますが、50万ほどかかるということと、メンテナンスにも費用がかかるということで断念し、オークションで発見した電気燃焼トイレを購入した(定価200万→購入価格15万)のですが、一度も使用することはありませんでした。

どうも(ちゃんと燃えるのかなぁ・・・)というイメージが拭えませんし、一度トイレットペーパーを燃やしてみたのですが、電力メーターが恐ろしいスピードで回転していたので、電気代がかなりかかるのでは・・という友人たちのアドバイスにより決断しました。

友人達が『次はどうするんですか?』と聞いてくるたび、『次はウッドデッキだ!』とか『トイレ建設だ!』とか『シャワールームと露天風呂だ!』とか『キッチン棟建設だ!』とか『2号棟作成だ!』とか『桟橋建設だ!』とかいろいろ言っております。
そのたびに『・・・あぁ、そうですか・・』と、たぶん快い返事をいただいております!!

どこぞのサティアンみたいになればいいなぁ・・

今週タヤマ学校行ってきます。VIP2の2ヶ月目です。徹夜だけはするまいぞ!!!